愛知県の企業様向け、建築確認申請型テント倉庫を施工しました。 基礎工事・コンクリート土間打ち 出入口、シャッター取付 一部、屋根開閉 ◆テント倉庫の特長 ・一般倉庫に比べて短期間に施工可能です。 ・ローコストで建設できます。 ・敷地の有効利用ができます。 ・メンテナンスが容易です。
名古屋市中区のレストランにデザインテントを施工しました。 サイズ:W1400mm×D1650mm×H550mm テント:シャガールアート 防炎 フリル付き フレーム:塗装 デザインテントラインナップ、価格表はこちら>>
丸八テント商会では、各種テントのカタログをご用意しています。 WAREHOUSE TENT~収納スペース カタログをご希望のお客様は、お電話・お問合せ画面よりご請求ください。
倉庫内に横引きスクリーンテントを施工しました。 サイズ:W20m×H4.5m テント:透明糸入り、防炎 芯材入り ウインチ開閉 倉庫内の一角をクリーンルームとしても使用できます。
東京都墨田区両国の店舗に固定テントを施工しました。 また、店舗装飾用のタペストリーも併せて納品しました。 固定テント、店舗入口のれん 固定テントサイズ:W5m×D0.5m×H1.0m R型 のれんサイズ:W1.0m×H1.65m テント:カーマインレッド 防炎 ロゴ:シール貼り ハトメ加工 店舗室内のれん サイズ:W0.8m×H2m テント:レッド 防炎 ロゴ:シール貼り 金具、ポール 店舗デザインテントの価格表はこちら>> バナー、フラッグ、タペストリーの価格表はこちら>>
ワンタッチテントについて、お客様より寄せられるご相談の多くは、 強度についてです。以前購入したワンタッチテントはすぐフレームが 曲がったり、天幕が破れてしまった。というご相談です。 確かに、ホームセンターなどで購入できる安価なワンタッチテントは キャンプやバーベキューなどで使用する家庭用のものなので、 強度は十分ではありません。 丸八テントがおすすめするワンタッチテント「キャラバンテント」は、 ジョイント部分も足部フレームも従来にないサイズ。 メインジョイント(大きく頑丈にし天幕の傾斜に合わせた形状) 足部フレーム(38mm) 三角ベース板の裏側にスチール板の補強、ペグで固定します。 ベースプレートを使用してさらに安定感 その他、壊れやすいストッパー&プルリング等もサイズUP。 ボルトも故障の少ない一本ものです。 フレーム種類は、ステンレス・アルミ・スチールと豊富 天幕は、防災・防水・UVカット塗布処理されています。 (ポリエステル500D、耐水性 1000mm) お買い求め頂くなら、末長く、安全に使ってもらいたいから、 丸八テント商会は『キャラバンテント』をおすすめしています。 キャラバンテントの価格表はこちら>>
荷捌きスペースに開閉テントを施工しました。 開閉テントは雨の日も天候に左右されずに作業ができ、効率的です。 また、短期間に低コストで設置ができ、メンテナンスもいたって簡単。 開閉自由の構造は正に自然と仲良くつきあうことのできるテントです。
駐車場テントを施工しました。 サイズ:W3m×D10m フレーム:STK テント:防炎 駐車場テントの価格表はこちら>>
火災時の安全面を考慮したテント素材として、『防炎』と『不燃』という 言葉を耳にします。この二つの性能の違いについて説明します。 ■防炎加工 防炎とは「燃えにくい」という性能を示す用語です。 仮に着火しても自己消火性があり、際限なく燃え広がらないことを意味し、 炎が当たった部分だけ焼け落ち、その周りは黒く焦げて鎮火します。 -ほとんどのテント生地は防炎加工が施されています。 ■不燃性能 不燃とは「炎を加えても燃えない」ではなく、あくまで「燃え抜けない」 という解釈です。テント地の基布をガラス繊維で作り、その表裏面を 塩ビ樹脂でコーティングしたもので火事の際は塩ビ樹脂の部分は 燃え落ちて、ガラス繊維で出来た基布だけが残ります。 -テント倉庫、工場の間仕切りなどに適しています。 -折り曲げに弱いので装飾用としては不向きです。 ◆不燃認定材料とは 建築基準法では、火災に備えて、さまざまな規定を定めています。 その中のひとつが防耐火材料についての規定です。 防耐火材料とは、不燃材料・準不燃材料・難燃材料を指します。 これらには、建築物の規模、用途、場所などに応じて、細分化された 使用規定があります。その不燃・準不燃・難燃材料については、国が 定める試験機関において厳密な試験が行われ、その後、国土交通大臣が 認定することになっています。 この認定を受けていない材料は、法的規制のある部位への使用ができません。
側面を開放できる軽トラック用の幌、SKウイング。 SKウイングは、左右、後ろ、全てを開け放つことが可能です。 荷物の積み降ろしが容易になり、「雨除け」や「ひさし」にも なりますので移動販売車としても使えます。 ■特長 ・開閉角度2段階設計 45度状態で少ない荷物の積み降ろしや 雨除け、ひさしがわりに。90度状態でフォークリフトを使った大きな 荷物の積み降ろしが出来ます。
・中折れ機能 ウイング自体を上げることなく、小物の積み降ろしができます。 また、狭い場所での開け閉めもでき、他の車両との接触事故を 避けられます。 ■用途 横からでないと出し入れできない大きな荷物やフォークリフトで 重い物を扱われる業者様、荷物を積んだまま販売される移動販売 など
ご購入はこちら>> 取付け対応車種は、お問合せください。
コンセプト|オーニング|アウトドア用品|帆布バッグ|企業様向け|インターネットショップ|| 採用案内|プライバシーポリシー|会社概要|お問い合わせ