JAPANブランド 西陣頒布 西陣カーボン
今回はJAPANブランドを取得した
西陣帆布についてご紹介いたします。
西陣帆布とは西陣織の手法を用いて
おられた帆布のことである。
西陣帆布はテント生地の特徴と
同様の防水性や防炎性に優れます。
また耐久性に関しては屋外の過酷な状態でも
10年近くは使用可能といわれています

上記写真のように美しい柄も表現することができます。
弊社ではこのようなものも作っております。
日時:2013年9月30日
youtube JAPANブランド 西陣カーボン 西陣帆布
西陣カーボン JAPANブランド 蜂巣織
今回ご紹介させていただくのは
西陣カーボンです。
西陣カーボンは
西陣織の技術を使っているので、

ご覧のような模様をつくることが出来ます。
また、さわり心地も普通のテント素材とは
違い、やわらかさがあります。
興味を持たれた方は是非コチラを
覘いてみてはいかがでしょうか。
//www.08tent.co.jp/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
テント、テント倉庫のことなら(株)丸八テント商会
本社:愛知県名古屋市中区栄5-7-10
Tel:0120-934-808
丸八テントオンラインショップ
デザインオーニングのOtto-Vita
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日時:2013年2月7日
西陣カーボン 生地 変化斜紋
今回は、弊社がJAPANブランド事業で取扱っている
西陣カーボンについてご紹介致します。
西陣カーボンとは、名前の通り西陣織のカーボン素材です。

西陣織が持つ意匠性とカーボン素材をあわせることで、
カバンや靴、車の内装などにも使われております。
この織り方は、変化斜紋というものです。
斜文織とは、緯糸に対して経糸を斜めに織っていく
織り方です。
//www.08tent.co.jp/cat130/
↑が西陣カーボンのページですので、
ご覧下さい。
日時:2013年1月18日
西陣カーボン JAPANブランド カバン
西陣カーボンで作成したカバンです。

西陣カーボンは従来のカーボンと違って、
多くの柄を織り込むことが出来ます。
銀色の生地を変えることで、オリジナルのカバンを
作成することが出来ます。
日時:2013年1月4日
西陣カーボン 杉綾 青海波
西陣カーボンを御存知ですか。
一言で言うと
西陣織の手法を用いて織られた
カーボンのことです。
では、普通のカーボンとどう違うのか。
それは
1)様々な模様を織り込むことができること。
2)それによって強度が増し
より多くの場面で使用することが可能になったこと です。
防水加工、防炎加工を施せば、屋外での使用も可能です。
こちらが青海波です。

こちらが杉綾です。

織りかたが違えば
まるで別物に見えますよね。
日時:2012年12月18日